・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥4,130 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
¥8,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
商品説明
<高知県産の国産ジンジャー、しょうが精油の魅力>
芽の部分やしょうがのかけらから採れた希少な和精油です。かおりとの和精油は高知県産の国産しょうがを使用した高品質な精油です。しょうが独特の温かみのある香りは、心身をリフレッシュさせる効果があることで知られています。初めて精油を体験される方にもおすすめで、アロマテラピーの楽しさを手軽に感じていただける商品です。美容や健康にこだわる方にとって、日常生活の中での活用が期待できるアイテムです。
しょうがは、熱帯性の多年草です。草丈は60~120cm程になります。東南アジアが原産ですが、世界中の暖かい地域で栽培されています。50属、150種ほどあると言われていますが、この高知の大自然の中で育ったしょうがは、その風味と香りの豊かさが特徴です。高知県産のしょうがの収穫は、10月下旬から11月上旬頃に行なわれます。古代からスパイスとして利用されてきました。アジアとのつながりも強く、食用としても、医療用としても広く使われていました。名前の由来は、インドのジンギ地方で、よくお茶として飲まれていたためと言われています。かおりとの高知県産のしょうが精油には、リラックス効果や免疫力をサポートする成分が含まれており、心地よい香りが日常の疲れやストレスを和らげてくれます。お風呂やマッサージオイルとしてもご利用いただけますので、リラクゼーションタイムをもっと特別なものにしてくれるでしょう。食用のショウガと同じように血行をよくして身体を温める作用があり、心臓の働きを強くし、発汗を促します。 消化を促進する作用もあり、食欲不振のときにも役立ちます。 また、感覚を鋭くする作用があり、記憶力や集中力を高めてくれます。 媚薬としても有名で、ローズマリーとブレンドすると香りもよく効果が高まります。もともとしょうがは熱帯気候で育つ多年草の植物で、インドのアーユルヴェーダ、中国の漢方や薬膳などで古来からとても重宝されました。 アーユルヴェーダでのしょうが(ジンジャー)は「偉大な薬」「万病の薬」と呼び、消化器、呼吸器、心臓病、関節炎など様々な不調に効くとされ、 ジンジャーの学名「Zingiber」はインドのジンギ地方でお腹の調子を整える為にお茶として飲む習慣があることから由来します。 香りを楽しむことは勿論、その薬効を健康に役立てることを目的に使用する精油と言えるでしょう。このかおりとの高知県産しょう和精油は、アロマトリートメントやハンドメイドの香り作りなど、さまざまなシーンで活躍し、初めての方でも安心してご利用いただけます。自分自身のケアや大切な人への贈り物にもぴったりです。心地よい香りの中で、日常にちょっとしたリフレッシュを取り入れてみませんか?生命力をアップさせる働きがあります。そして、意志の力、決断力を活性化させます。行動力がない人に背中を押してくれ、目標に向かって頑張る闘志を持続させてくれます。自分を疑ってしまったり、誰かの後押しを待ってしまうような人に、自ら行動する力をくれます。体への効能は、基本的に温め、活力を与える作用があります。特に消化器系に効果的で、食欲不振や消化不良、腹部ガス、便秘や下痢によく効きます。血液循環を促進するので、冷えやリウマチ痛にもいいです。免疫力を高める作用もあり、風邪やインフルエンザの、特に悪寒や疲労による場合に効果的です。慢性的な腰痛にもいいと言われています。
和名: ショウガ
学名: zingiber officianale(ジンジベルオフィシナーレ)
採油方法: 水蒸気蒸留法
科名: しょうが科
内容量:3ml
香りノート: ミドルノート
注意事項 刺激強、幼児は避ける、妊娠初期は避ける
香り 【スパイス系】辛さと温かさがあるスパイシーな香り
主な成分 【セスキテルペン炭化水素類】α-クルクメン、6-ジンゲロール、β-セスキフェランドレン、ジンジベレン、β-ビサボレン、ファネッセン、ゲラニオールなど
<用途> 芳香浴、スキンケア、マッサージ、アロマクラフト、ハウスピーキング、ヘアケア
<使用方法>室内芳香浴、アロマスプレー、ハンカチやマスクなどの香りつけ、アロマトリートメント、リフレクソロジー、アロマバス、アロマ石鹸、クリーム、バーム、バスソルト、ジェル
✨冷え性の方にお勧めしたい簡単セルフリフレクソロジー
①天然塩にしょうがの和精油とオレンジ・スイートを合わます。
②大きめのバケツに熱め(42〜45度)のお湯を張り、10〜20分足浴をします。 熱いお湯の入ったポットなどをそばにおき、バケツのお湯が冷めてきたら足すようにすると長く入浴できます。
③ジンジャー、レモン、ペパーミントを合わせたマッサージオイルで下腹部をマッサージします。 体を温めて消化を助けてくれるはたらきがあります。
<セラピストからのご使用の際のおすすめポイント>
1. お風呂に数滴加えて、アロマバスを楽しんでください。
2. ディフューザーで香りを楽しむことで、心地よい空間を演出できます。
3. ボディオイルにブレンドして、マッサージに利用するのもお勧めです。
<身体への作用>
鎮痛作用 抗カタル作用 食欲増進作用 駆風作用 消化促進作用 去痰作用 局所循環促進作用 性的強壮作用 強壮作用 健胃作用 コレステロール低下作用 肝機能改善作用 抗アレルギー作用 強心作用 抗炎症作用 発汗作用 抗うつ作用 制吐作用 刺激作用 加温作用 免疫賦活作用 血管拡張作用 創傷、ただれの緩和 抗感染作用
精霊からのメッセージ:
東洋医学では陰陽の陽になる。チャクラは第1チャクラ、色はレッド、星座は山羊座を差し、火星と深い関わりがあります。身体への作用は、食用のショウガと同じように血行をよくして身体を温める作用があり、心臓の働きを強くし、発汗を促します。 消化を促進する作用もあり、食欲不振のときにも役立ちます。心への作用は、生命力をアップさせる働きがあります。そして、意志の力、決断力を活性化させます。行動力がない人に背中を押してくれ、目標に向かって頑張る闘志を持続させてくれます。自分を疑ってしまったり、誰かの後押しを待ってしまうような人に、自ら行動する力をくれます。 ヒーリング作用は、感覚を鋭くする作用があり、記憶力や集中力を高め第6感を強くし、エーテル体の保護にも役立ちます。媚薬としても有名で、ローズマリーとブレンドすると香りもよく効果が高まります。
◆心地よい香りで、毎日の生活を豊かに彩りましょう。美味しさと香りの両方を楽しめる高知県産しょうが精油を、ぜひお試しください。アロマセラピストの養成コース、ハーブ講師の資格取得のコースもご用意させていただいております。
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥4,130 税込