・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥2,590 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
¥8,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
商品説明
<愛媛県産のいよかん精油、その魅力>
日本を代表する柑橘類の一つであるいよかんは、豊かな自然に恵まれた愛媛県で育まれています。このいよかん精油は、その甘さの中に厳選された新鮮ないよかんの果皮から、圧搾法によって丁寧に抽出されています。圧搾法の精油は劣化が早いと言われていますが、実はそうではなく抽出後に正しく処理されずに劣化のリスクをしょってしまうと鮮度がおちてしまいます。これは圧縮法で採れた精油は全て同じことが言えます。かおりとのいよかんの香りは、優しく甘さがあり、リフレッシュ効果や心を軽やかにする力を持っていると同時に丁寧に圧搾法したもの。特に、いよかんに含まれる成分は、心と体のバランスを整える助けとなり、日々のストレスや緊張を和らげてくれることでしょう。いよかん精油の甘く爽やかな香りは、日常の疲れを癒し、心に活力をもたらす素晴らしいアイテムです。
最初のいよかんは、明治19年に山口県阿武郡東分村(現在の萩市)の中村正路氏の園で発見されたことから始まりました。 この品種は、山口県で誕生しましたが、明治時代中頃には愛媛県へ移植され、広く栽培されるようになりました。 その結果、愛媛県の旧国名「伊予」にちなんで、「伊予密柑」や「伊予柑」と呼ばれ、昭和初期には正式に「いよかん(伊予柑)」と名付けられました。皮が固いのが特徴のいよかんですが、近年は皮が薄く、品種改良されたものが多く出回っていています。いよかんは、ミカン科の果物で、ミカンよりも少し大きく、ジューシーでまろやかな甘さを楽しめます。いよかんの栽培は、今から約100年前に始まり、愛媛県内でも多くの農家によって大切に育てられています。特有の風味と香りは、柑橘類特有のリモネンを豊富に含むため、リフレッシュしたいときや、気分をすっきりさせたいときにぴったりです。さらに、いよかんの精油は、素晴らしく、空間の浄化にも役立ちますので、花粉症対策や日常の空気清浄にも重宝します。心地よい香りを嗅ぐことで、前向きな気持ちを引き出し、安らぎを与えてくれることでしょう。また、いよかん精油には、ビタミンCが豊富に含まれており、免疫力の向上や美肌効果に寄与します。冷えの改善や消化促進にも期待でき、日々の健康をサポートしてくれる存在です。いよかん精油の効果には、毛細血管の強化にも効果があり、リモネンやナリンギンなどの成分が含まれており、高血圧の予防や治療に有効です。また、 疲労回復やクエン酸が体内の酸性物質を減少させ、疲労回復に寄与します。 更に、整腸作用があり、ペクチンが豊富で、便秘や消化不良の改善に効果があります。 リラックス効果にも良く、 精油の香りはリラックスを促進し、ストレス軽減にも役立ちます。いよかんの成分には、 光毒性がないため、精油としての使い勝手が非常に良く健康や美容に役立つとされています。柑橘系の中でも、ベルガモット、レモン、ライム、グレープフルーツなどの精油に含まれる特定の成分が肌についた状態で紫外線に当たることで、シミや色素沈着の原因になってしまうといわれています。圧搾法といわれる製法で抽出された場合に、それらの成分が抽出されてしまいますが、水蒸気蒸留法であれば抽出されないので心配する必要はありません。さらに、柑橘であってもオレンジやマンダリンにはもともと光毒性成分は含まれないのですが、なぜか柑橘系=光毒性という認識がされています。伊予柑には、柑橘精油で有名なリモネンや、βクリプトキサンチン、ヘスペリジンなどの美容成分が含まれていて、フェイシャルトリートメントにも最適で紫外線による皮膚の損傷を助けるなどエイジングケアにおいて素晴らしい作用があるためアロマセラピストや、サロンユースとして定評があります。
和名: いよかん
学名: Citrus reticulata
採油方法: 水蒸気蒸留法
科名: ミカン科
内容量:3ml ・ 5ml
香りノート:ミドルノート
注意事項:いよかんは、フロクマリンを含まないので光毒性の心配はありません。 妊娠中の方や特定の健康状態にある方は使用を避けることをお勧めします。
<用途>
芳香浴、スキンケア、マッサージ、アロマクラフト、ハウスピーキング
<使用方法>
室内芳香浴、アロマスプレー、ハンカチやマスクの香り付け、アロマトリートメント、フェイシャルトリートメント、リフレクソロジー、アロマバス、アロマ石鹸、クリーム、バーム、バスソルト、ジェル
<いよかん精油を使ったアロマクラフト>
✨マタニティーブルーや産後のうつなどにはいよかんの芳香浴をで室内を香らせる。
✨リラックスアロマバスタイム:デッドシーソルトまたは海塩大さじ3にいよかん精油5滴を混ぜ、湯船に加えると、ゆったりとしたひとときを楽しめます。
✨いよかんの花粉症対策:いよかん精油+とどまつ精油+和ハッカ精油
✨心地よい香りのサシェ:布袋にいよかん精油を数滴しみこませて、枕もとに置くことで深い呼吸と安眠や安らぎの空間を作り出します。
✨肩こり、むくみ、手足の冷え:足浴、手浴、アロマバス等に加えるかトリートメントオイルに加えてマッサージを行ないます
✨セリュライト予防:キャリアオイルなどで希釈してセリュライトが気になる部分をリンパマッサージします。
✨消化不良、お腹の張りに:みぞおちから胃の辺りと骨盤底筋にオイルマッサージを行なうか温湿布を行ないます
✨ハウスピーキング(ゲスト用玄関マット):重曹100g+いよかん20滴
✨いよかんのクリーンなキッチン用洗剤:重曹10g+クエン酸30g+水道水100mlにいよかん精油30滴を加えて、食事後の嫌な匂いを自然派の洗剤として使用できます。
✨いよかんの美髪エマルジョン:毛髪内部からの水分蒸発を防ぎ細い髪でも柔らかくしなやかな状態へ導きます。クレイジェル+いよかん精油滴
✨スキンケアには、ニキビや脂性肌のスキンケアにローション・ジェル、クリーム等を加えて希釈する。
<身体への作用>
毛細血管の強化、リモネンやナリンギンなどの成分が含まれており、高血圧の予防や治療に有効クエン酸が体内の酸性物質を減少させ 疲労回復に良い 整腸作用 便秘や消化不良の改善 リラックス効果
精霊からのメッセージ:
この植物は、太陽の影響を受けていて、光輝くひとすじの光を解き放ちます。インナーチャイルドを癒やし、活力と、無邪気・純粋・幸福さを取り戻していきます。地の時代の空気感の中で恐れや猜疑心を強めてしまったのならそれらを今この瞬間に手放していきます。スイートオレンジやそのほかの柑橘系のエッセンシャルオイルと同様、いよかんにも物事を楽観的に考え、気持ちを楽にさせてくれる作用があります。不安を取り除き、生きる喜びを与えてくれる香りです。子どものような無邪気さと、純粋さを思い出させます。みぞおちのチャクラ(感情のチャクラ)に溜め込んだインナーチャイルドを癒やしていきます。
心地よい香りで日々の生活に彩りを添える愛媛県産のいよかん精油を、ぜひお試しください。ハーブ講師、フラワーエッツセンス講師、アロマセラピスト養成コースなどもご用意しておりますので、新しい体験を通じて健康的なライフスタイルを楽しむ素晴らしい機会をお見逃しなく
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥2,590 税込