・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥2,590 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
¥8,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
精油名:プチグレンBIO
学名 Citrus aurantium ssp. aurant
科名:ミカン科
和名:橙(ダイタイ)
容量 5mlのお届けとなります
原産国: パラグアイ
香りの性質 :リフレッシュさせる、心身を強め、活性化する。調和をもたらし活気づける。
香りのノート:ミドルノート ブレンダファクター4
抽出方法 水蒸気蒸留法
抽出部位:枝葉
主要成分:酢酸リナリル(50%以下)、リナロール、ゲラニルアセテート、ネリルアセテート、α-テルピネオール
注意事項 :飲用しないでください。火気厳禁。直射日光を避け冷暗所で保管
<用途>アロマセラピー、芳香浴、マッサージ、クラフト、ヘアケア、ハウスピーキング
<使用方法>室内芳香浴、ミスト、トリートメントマッサージ、ボディーソープ、バスソルト、クリーム、ジェル、バーム、ピロー、キャンドル、インセンス、ヘアグロース
陰陽 –
チャクラ:第4チャクラ、第3チャクラ
色: グリーン、オリーブグリーン
星座:牡羊座、水瓶座
天体 太陽
性質:中医学からみた性質
陰陽 –
五行 木
臓 肝
腑 胆
神 魂
四気・湿度 涼
プチグレンは、オレンジ・ビターの葉と枝から採った精油の名前です。 その爽やかなグリーンノートは、活き活きとしたフレッシュさを与えるために数多くの香水に配合されています。 アロマテラピーでは、元気で明るい気分になりたいときによく選ばれる香りです。 オレンジ (Citrus aurantium) の木からは、3種類の精油が生産されます。 果皮を低温圧搾 (コールドプレス)して得た精油。プチグレン(Petitgrain)は、フランス語で「小さい(petit)」「果実の粒(grain)」という意味があります。その昔、もともとは、熟す前の小さな青い実を材料としていたため、この名がついたとされますが、現在のプチグレンの精油は、一般的に葉と小枝を材料とします。その名の通り、未熟な青い実を思わせる、フレッシュで、少し青臭い香りが特徴。他の柑橘系の葉や小枝を材料とする精油もプチグレンと呼ばれることがありますが、ビターオレンジのものが主流です。精油の主な産地には、フランス、チュニジア、パラグアイなどがあります。ビターオレンジはミカン属の常緑樹で、インド、ヒマラヤが原産です。そこから日本や中国、ヨーロッパへと広がりました。ヨーロッパではビターオレンジと呼ばれ、日本ではダイダイと呼ばれています。プチグレンとは「小さい種子」(petit=小さい、grain=種子)を意味します。精油の抽出部位であるビターオレンジの葉には、肉眼で見える大きさの油胞がいくつも存在するのです。渋みがあり、はじけるように爽やかなこの素晴らしいエッセンスは、オレンジとネロリのアンダートーンをもっています。プチグレン油は活気づけ、精神を強めます。プチグレンの芳香成分には、ラベンダーに代表される、鎮静、抗不安、抗菌、抗炎症などの作用のある成分が多く含まれています。知名度は低いかもしれませんが、さまざまな有用な作用の期待できる精油なので、ラベンダーのように常備しておくとよいでしょう。抗不安作用や抗うつ作用など、精神面によいとされる香りで、ラベンダーと同じように、落ち着きたい時や気分を明るくしたい時に使うのもオススメです。また、副交感神経を優位にするので、ストレスからくる耳鳴りや不整脈を緩和します。ネロリ同様にスキンケアにも向きます。また、集中力をサポートします。心に調和とゆとりをもたらしてくれるでしょう。精神的な疲労を取り去り、心をリフレッシュさせ清々しく保ちます。軽やかでくつろいだ楽しい気持ちにさせます。怒りとパニックを鎮静させ、落ち込みの心に自信をもたせ、鎮静と高揚両方の作用があり、感情のバランスをとる作用があります。パニックになったときは心を沈め、落ち込んだ時は元気にしてくれます。また、自分の気持ちを抑圧しすぎて、よくわからなくなってしまった時、プチグレンは気持ちを開放してくれます。自分の本当の気持ちに気づいていくことは、人生の道も明確になっていきます。体の循環を助けてくれる精油です。そのため、マッサージとして使用するとリンパ液の流れをスムーズにしたり、気の停滞でおこる肩こりを緩和させます。また、消化を促進し、体に栄養を届けることを助けます。鎮静作用、安眠作用もあります。プチグレインの名は「小さな粒」の言葉に由来します。フレッシュグリーンのなかにシトラスを感じさせる爽やかな香りは愛用者が多く、天然香水などにも利用されています。
<アロマセラピストからのアドバイス>
✨睡眠不足、疲労やにストレスに:キャリアオイルに希釈してオイルマッサージかアロマバス
✨うつ気味や自律神経の乱れに:芳香浴やアロマペンダント
✨デオドラントや芳香剤に:ボディースプレーや練り香に加えます
✨オイリー肌 ニキビ 石鹸やローション・クレイパック等に加えてスキンケア
身体への作用:
鎮静作用 安眠作用 免疫活性作用 胃腸の不調改善 抗炎症作用 鎮經作用 抗ウイルス作用 抗真菌作用 抗菌作用 抗うつ作用 肌への効能 皮膚強壮作用 殺菌・浄化作用 皮脂バランス調整作用
精霊からのメッセージ:
光の雫のようなエネルギーをもち思春期に受けた傷の修復を行います。さらに遡って子ども時代の出来事のインナーチャイルドを癒やします。素直で聡明な思考をもたらし、物事を軽やかに楽しめるようにします。思春期に受けた傷の修復を行い、さらに遡って子ども時代の出来ごと、インナーチャイルドを癒します鎮静と高揚両方の作用があり、感情のバランスをとる作用があります。パニックになったときは心を沈め、落ち込んだ時は元気にしてくれます。また、自分の気持ちを抑圧しすぎて、よくわからなくなってしまった時、プチグレンは気持ちを開放してくれます。自分の本当の気持ちに気づいていくことは、人生の道も明確になっていきます。
◆アロマテラピーとハーブの資格に関しては、こちらのページをご覧いただけます
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥2,590 税込