1/2

ペッパーブラックBIO・GC野生 精油

¥3,415 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

¥8,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

精油名:ペッパー・ブラックBIO野生
学名 Piper nigrum
和名:コショウ(胡椒)
科名:コショウ科
種類:ツル性多年草
容量 5mlのお届けとなります。
原産国:マダガスカル
香りノート:トップノート~ミドル  ブレンドファクター2
性質 :温めて、刺激する。催淫作用をもつ。
抽出方法 :水蒸気蒸留法
抽出部位:果実
主要成分 リモネン、α-フェランドレン、ピネン、β-フェランドレン、β-カリオフィレン
認証 エコサート
注意事項 :
高濃度で使用すると刺激が強いです。飲用しないでください・火気厳禁・直射日光を避け冷暗所で保管
<用途>アロマセラピー、芳香、香水、美容、マッサージ、アロマクラフト
<使用方法>室内芳香浴、スキンケア、トリートメント、バスソルト
<相性のよい精油>スパイス系オイル、クローブ、フランキンセンス、サンダルウッド、柑橘系オイル

陰陽:陽
チャクラ:第7チャクラ、第1チャクラ
色: パープル、レッド
星座:火星
天体:牡羊座、蠍座

中医学からみた性質
陰陽 陽
五行 土(水)
臓 脾(腎)
腑 胃(膀胱)
神 意(志)
四気・湿度  熱・燥

ブラックペッツパーは、一般的には、コショウ(胡椒)と言い、コショウ科コショウ属に属するつる性植物でその果実を原料とする香辛料のことです。インド原産ですが、世界中の熱帯域で広く栽培されています。植物の特徴は、つる性の木本(藤本=とうほん)で、長さはときに10m以上になり、節は膨らみ、節から不定根を出して他物に絡み付く植物です。葉は互生、葉柄は長さ1-2cm、葉身は卵形から長卵形で先端は尖り、無毛で革質、表面は光沢がある暗緑色、葉脈は掌状で中央の脈は基部から 分枝します。果実には強い芳香と辛みがあり、香辛料としてさまざまな料理に広く利用され「スパイスの王様」ともよばれています。精油が香気成分となり、アルカロイドのピペリンやシャビシンが刺激・辛味成分となる。果実の処理法などによって、黒胡椒(ブラックペッパー)や白胡椒(ホワイトペッパー)などに分けられます。歴史的な背景では、15世紀以降のヨーロッパの東方進出は、コショウ貿易による利益も関わっていました。ブラックペッパーのコショウの英名は「pepper」ですが、サンスクリット語でヒハツ(インドナガコショウ)を意味し「pippali」に由来しています。ハーブとしてのブラックペッパーはコショウ独特の刺激的な香りが心と身体を温めて、全身の活力を高めてくれる精油で、血行をよくして筋肉のコリをとり、スポーツの後の筋肉痛をやわらげるほか、消化機能を整えて代謝機能をアップするため、肥満を解消してくれるともいわれています。香り同様、刺激が強いので、マッサージに用いる場合は低濃度で様子を見ながら使うようにします。インドや中国では4000年以上も前から泌尿器疾患や肝臓病の治療に、中世ヨーロッパでは強力な殺菌・消毒作用を活かして食料の長期保存に使われていました。ほかにもホワイトペッパー、グリーンペッパーがありますが、ブラックが香りも強く、ポピュラーです。ヨーロッパでは、長こしょうを意味するサンスクリット語で「pippali(ピッパリ)」から派生した言葉です。長こしょう(ロングペッパー)は胡椒の近縁種で胡椒の実は丸い形をしていますが、長こしょうは細長い形をしています。原産地の南アジアではまずはロングペッパーが先に広がり、地中海に運ばれたのもロングペッパーが最初だと思われます。紀元前4世紀のギリシャの哲学者の記述にもロングペッパーとブラックペッパーのことが掲載されており、1世紀のローマではロングペッパーはブラックペッパーの4倍の値段がつけられていたという記録も残っています。176年にローマ帝国はロングペッパーとホワイトペッパーへの関税も実施しています。ブラックペッパーはつる性の多年草です。熱帯の海抜400~500mほどの土地に生息します。果実の色は緑、赤、黒と変化します。果皮が黒くなたものを黒コショウといいます。白コショウは、成熟した果皮を発酵させ、外皮を除去し乾燥させたものです。インドが原産のブラックペッパーは、食用としてはもちろん、医学でも4000年も前から使用されていました。アーユルヴェーダでは欠かせない材料の一つです。中世ヨーロッパでは長期保存が出来るスパイスとして重宝され、大航海時代が始まるきっかけとなったとも言われています。大昔から知られる大切なスパイス、ブラックペッパーは、中国・インドでは、4000年にわたり薬草や料理のスパイスとして利用され、アジアから西洋へのスパイス貿易の主要な商品でした。インド原産のブラックペッパーは、日本では奈良時代から親しみのあった歴史の古い香辛料です。海外との交易により日本に持ち込まれた際に「こしょう」として伝えられました。奈良時代の天皇である聖武天皇の遺物において、ブラックペッパーは薬の原材料の一種としてシナモンやクローブなど現在でも馴染みの深いスパイスの中に含まれています。香りが強く少量の使用でも効果的なブラックペッパーは、当時は薬として扱われていました。「こしょうを毎日かじれば夏の暑さや冬の寒さにも平気になる」として、そのまま薬としてかじる方法で扱われていた文献も残されています。交易を通じて入手されていたブラックペッパーは、平安時代の頃から調味料として使われるようになりました。中国では、マラリアや消化器系疾患の治療薬として使われていたそうですよ。古代ローマ人の間でコショウは非常に人気で、貨幣の代わりにコショウで税金を支払われていたほど!中世では、コショウをめぐって海戦が勃発したこともしばしば・・・。現代ではスーパーで手軽に手に入りますが、昔はかなり貴重なものでした。普段よくお料理のスパイスとして使う機会が多いものの、精油となると、どんな香りなの?と思いますが、ブラックペッパー精油の香りは、スパイシーさやシャープさも感じますが、温かみのある香りで意外と嗅ぎやすいです。胡椒の原産はインド南西部地方ですが、ファファラのオーガニック品質のブラックペッパー油にはマダガスカル産のものが使われています。刺激的で活性作用の強いこの精油は、特にスポーツをする人やダンサーのウォームアップマッサージに適しています。その香りはあたたかく、スパイシーで、精神を慰め、保護する働きもをもち、安心感を与えてくれます。冬の寒い時期やクリスマスの季節に使いたくなるエッセンスです。ペッパー(コショウ)の未熟な実をそのまま乾燥させたのがブラックペッパーで、完熟後に収穫し、外皮をむいたものがホワイトペッパーです。インドや中国では4000年以上も前から泌尿器系や肝臓病の治療に利用されていたと言います。中世ヨーロッパでは、税金の換わりにコショウを納めていたといいます。それほど、コショウは重要だったと言えます。基本的に体を温める働きがあります。エネルギーを増進させ、胃腸の働きを高めます。胃腸の冷えが原因の、腹痛や嘔吐、下痢、お腹のハリ、色か不良と言った様々な不調に有効です。体重を減少させるためにも使用できます。温め、気の巡りを良くすることから、関節痛や筋肉痛、肩こりや腰痛などの傷みにも効果的です。基本的に体を温める働きがあります。エネルギーを増進させ、胃腸の働きを高めます。胃腸の冷えが原因の、腹痛や嘔吐、下痢、お腹のハリ、色か不良と言った様々な不調に有効です。体重を減少させるためにも使用できます。温め、気の巡りを良くすることから、関節痛や筋肉痛、肩こりや腰痛などの傷みにも効果的です。刺激、強壮、加温、消化促進、去痰、利尿、発汗、精神強壮などにも効果があるとされています。他にも、高齢者の嚥下障害を緩和する試験結果があり、研究が進められています。脳血管障害の既往のある介護施設入所 者にブラックペッパー(黒コショウ)のアロマオイルによる嗅覚刺激を行うと,ラベンダーオイルや蒸留水を用 いた場合に比べて嚥下反射の潜時が短縮し,嚥下反射の 惹起性が改善したと報告しています。

<アロマセラピストのここがポイント>
温め効果のある精油なので、手足の冷えが原因で起こる肌荒れや、あかぎれ、しもやけなどに効果的なのでマッサージや手浴、足浴で使ってみましょう

<ペッパーブラックBIO・GC野生 精油の使い方>
✨冷え性や消化不良、便秘・お腹のガスなどに下腹部や骨盤底筋にオイルマッサージをするか温湿布を行います。
✨筋肉痛・肩こり・腰痛・関節炎ケア:キャリアオイルやバームに希釈して軽いマッサージ
✨脂肪燃焼・ダイエットに:キャリアオイルに希釈しマッサージ
✨スポーツマッサージ: キャリアオイルやジェルに希釈しスポーツ前後にマッサージ

身体への作用:抗酸化物質が含まれる 脳機能の改善 血糖値コントロールの改善 栄養素の吸収を高める 発汗作用・血行の改善 殺菌作用 消化機能の向上 ダイエット・美容効果 ストレス緩和作用 消化促進作用 鎮痛作用 鎮歯痛作用 抗カタル作用:咳、鼻水、鼻づまり、のどの痛みなどを和らげる作用 去痰(きょたん)作用 痰を切る作用 血液流動促進作用:血行を良くする作用 活力向上 血行促進 消化器系の不調 加温作用 呼吸器系の諸症状に良い 強力な殺菌作用 風邪やインフルエンザなどの予防や症状緩和 抗菌作用 鎮咳作用 鎮静作用 胃粘膜保護作用 消化促進作用 抗感染作用 鎮痛作用 冷えの改善 結腸の毒素排出 呼吸器系の不調改善 風邪、インフルエンザの予防 鼻づまりの改善 肥満改善 肌への効能  血行促進作用 血行促進作用 炎症を抑える

精霊からのメッセージ:
この植物は火星と土星の支配下にあり、魂にパッションを与えエネルギーの循環の促進させます心を活性化し、やる気を起こさせます。感情が冷めていて熱中できない人、何事にも無関心になってしまう人、なにかと人任せになりがちな人に、活力や行動力を与えてくれます。自分自身の力で現状を変えるパワーを与えてくれます。エネルギー循環の促進をします。エネルギーを活性化させパッションをもたらします。俊敏性を高め、人生の変化を受け入れやすくします。

◎アロマテラピーとハーブの資格に関しては、こちらのページをご覧いただけます

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,415 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品